OPTAGIS「オプタギス」の全容になります。非常に大きな装置になっております。
下記に装置各部位の説明を行っております。
1本5kgの照明はチャッキングしてLWD、角度など条件の保持を可能にします。
①SPX-N80 白色
②SPX-N80 赤色
③SPX-N80 青色
④SPX-N80 近赤
⑤SPX-N80 白(スリット幅大)
⑥SPX-N80 白(スリット幅小)
の計4色6種の照明を任意に選択する事が出来ます。
①集光レンズ無
②集光レンズ有
2本のライトガイド+ファイバー光源は弊社のSLG-165Vを使用しています。
フィルターチェンジャー搭載タイプであり、白・赤・青・緑を点灯させる事が可能、計4色2種の照明を任意に選択する事が出来ます。
弊社標準選定の7Kラインセンサーとレンズを使用すれば10μm~40μmのカメラ分解能を設定する事が可能です。
カメラの角度も15°~90°で設定する事が出来ます。
正反射検査、拡散反射検査などより多くの条件を自由に設定できます。
サンプル設置範囲は強化ガラスを設置してあるのでフィルムなどの透過検査に対応可能。
A4サイズの製品をのせる事が可能で製品が高さがあるものであればステージの高さを下げる事も可能。
様々な製品を評価する事が可能となっております。
透過検査条件を評価する際、拡散板が必要になるケースがあります。2種2枚の拡散板を準備していますので直射以外の細かい条件設定をする事が可能です。拡散板自体はソフトで要不要の設定をして頂ければ後は装置が自動で拡散板を設置します。
反射検査条件を評価する際、拡散板が必要になるケースがあります。2種2枚の拡散板を準備していますので直射以外の細かい条件確認をする事が可能です。拡散板自体はソフトで要不要の設定をして頂ければ後は装置が自動で拡散板を設置します。
OPTAGISの運営は日本サポートシステム(JSS)株式会社 様と
連携して行っております。
本社 茨城県稲敷郡阿見町阿見字阿見原4666-1777
TEL.029-840-2777(代表) FAX.029-840-2770(代表)
相模原事業所 神奈川県相模原市中央区上溝1880番2 SIC3-317
TEL.042-786-1552 FAX.042-786-1553
JSS様ではこれまでに検査装置のインテグレートを数多く行ってきた実績があります。その経験を生かした画像処理ラボラトリーを開設しております。通称「画処ラボ」と呼ばれており、OPTAGISは画処ラボ内に設置されています。
画処ラボとは、メーカー横断での機器選定から判断プログラムの選定及び装置の設置構想までを⼀括でご提案させて頂き、設置からサポートまでを⼀元管理が可能です。
ルール型画像処理からAIによる画像処理まで幅広く対応が⾏えます。
我々レボックスはJSS様と連携してお客様の画像処理に対する課題に
向き合う体勢を強固に構築しております。
是非、OPTAGISを含め画処ラボをご利用、ご活用頂きたいので
お問い合わせををお待ちしております。